くち‐ばみ【蝮】
《「くちはみ」とも》マムシの古名。「—に螫(さ)されたる人」〈徒然・九六〉
はみ【蝮】
マムシの別名。
ま‐むし【蝮】
1 《「真虫」の意》クサリヘビ科の毒蛇。体長約70センチで、灰褐色の地に銭形の斑紋が並ぶ。頭は三角形で両ほおに毒腺をもち、敵が防衛範囲内に入ると毒牙を立てて飛びかかる。毒性は強いが注入量は少ない...
まむし‐ぐさ【蝮草】
サトイモ科の多年草。山地の樹下に生える。地下の球茎から、鳥の足状の複葉が2枚出る。雌雄異株。晩春、紫色か緑紫色の仏炎苞(ぶつえんほう)をもつ花穂をつける。へびのだいはち。《季 春》
まむし‐ざけ【蝮酒】
生きたマムシを焼酎(しょうちゅう)に浸したもの。強壮剤とされる。《季 夏》