せび【蝉】
「せみ」に同じ。〈新撰字鏡〉
せみ【蝉】
1 半翅(はんし)目セミ科の昆虫の総称。翅(はね)は膜質で透明。頭部は三角形で両側に複眼、その間に単眼が3個あり、管状の口吻(こうふん)をもち、樹液を吸う。雄は腹部に発音器をもち、樹幹などで鳴く...
せみ‐えび【蝉海老】
ウチワエビ科のエビ。体は長方形に近く、扁平で、体長約30センチ。体表は大粒の顆粒(かりゅう)で覆われ、黄褐色に赤茶色の斑が入る。房総以南の暖海に分布。食用。
せみ‐おれ【蝉折れ】
男の髪の結い方の一。鬢(びん)の先を反らして蝉の形にしたもの。元禄(1688〜1704)のころ流行。 竜笛(りゅうてき)の名器の名。鳥羽天皇の時代に唐の皇帝から贈られた漢竹で作ったという。
せみ‐かご【蝉籠】
花を生ける、蝉の形をした籠。