さいぼうない‐きょうせいさいきん【細胞内共生細菌】
さいぼうない‐きょうせいせつ【細胞内共生説】
さいぼうない‐しょうか【細胞内消化】
さいぼう‐ばいよう【細胞培養】
さいぼう‐ばん【細胞板】
さいぼう‐ファイバー【細胞ファイバー】
さいぼう‐ぶんかくほう【細胞分画法】
さいぼう‐ぶんれつ【細胞分裂】
さいぼう‐へき【細胞壁】
さいぼう‐まく【細胞膜】
さいぼう‐ゆうごう【細胞融合】
さいもう‐ないひけい【細網内皮系】
さい‐れつ【鰓裂】
サイロトロピン【thyrotropin】
サキシトキシン【saxitoxin】
さきゅう‐しょくぶつ【砂丘植物】
さ‐きょく【叉棘】
さく【蒴】
さく‐か【蒴果】
さく‐じ【索餌】
さくじょう‐そしき【柵状組織】
サクセション【succession】
サクセッション【succession】
さくらん‐ぼ【桜ん坊/桜桃】
さくらん‐ぼう【桜ん坊/桜桃】
ささ‐なき【笹鳴き/小鳴き】
さし‐き【挿(し)木】
さし‐つぎ【挿(し)接ぎ】
さじょう‐みゃく【叉状脈】
さそりじょう‐かじょ【蠍状花序】
さっ‐か【蒴果】
さっか‐ぎょ【遡河魚】
サッカラーゼ【(ドイツ)Sacharase】
さつきやま‐どうぶつえん【五月山動物園】
さつまいも‐もとぐされびょう【薩摩芋基腐病】
サテュロス‐こうか【サテュロス効果】
サテライト‐さいぼう【サテライト細胞】
さどう‐いでんし【作動遺伝子】
さどう‐やく【作動薬】
さなぎ【蛹】
さ‐のう【左脳】
さ‐のう【砂嚢】
さばえし‐にしやまどうぶつえん【鯖江市西山動物園】
さび‐びょう【銹病】
さむさ‐の‐しすう【寒さの指数】
さや【莢】
さやまちこうざん‐どうぶつえん【狭山智光山動物園】
さゆうそうしょう‐か【左右相称花】
さよう‐やく【作用薬】
さ‐よく【砂浴】