すいさんか‐ニッケル【水酸化ニッケル】
すいさんか‐バリウム【水酸化バリウム】
すいさんか‐ぶつ【水酸化物】
すいさんかぶつ‐イオン【水酸化物イオン】
すいさんか‐マグネシウム【水酸化マグネシウム】
すいさんか‐ラジカル【水酸化ラジカル】
すいさんか‐リチウム【水酸化リチウム】
すいさんか‐りんさんカルシウム【水酸化燐酸カルシウム】
すいさん‐き【水酸基】
すいさんき‐ラジカル【水酸基ラジカル】
すいしつ‐けんさ【水質検査】
すいしつ‐しけん【水質試験】
すい‐しゃ【水車】
すいしょう‐しんどうし【水晶振動子】
すいしょう‐はっしんき【水晶発振器】
すいしょう‐まくあつけい【水晶膜厚計】
すいしん‐ざい【推進剤】
すいしん‐やく【推進薬】
すい‐じゅう【錘重】
すい‐じょうき【水蒸気】
すいじょうき‐かいしつ【水蒸気改質】
すいじょうき‐じょうりゅう【水蒸気蒸留】
すいじょうき‐へんせい【水蒸気変成】
すいじょうき‐よく【水蒸気浴】
すいじょう‐ちかん【水上置換】
すいじょう‐ほしゅう【水上捕集】
すいせい‐インク【水性インク】
すいせい‐ガス【水性ガス】
すいせい‐とりょう【水性塗料】
すい‐そ【水素】
すいそ‐イオン【水素イオン】
すいそイオン‐しすう【水素イオン指数】
すいそイオン‐のうど【水素イオン濃度】
すいそイオン‐のうどしじやく【水素イオン濃度指示薬】
すいそイオン‐のうどしすう【水素イオン濃度指数】
すいそ‐か【水素化】
すいそ‐かいしつ【水素改質】
すいそか‐けいそ【水素化珪素】
すいそか‐ねつ【水素化熱】
すいそか‐ぶつ【水素化物】
すいそかぶつ‐イオン【水素化物イオン】
すいそか‐ほうそ【水素化硼素】
すいそか‐りん【水素化燐】
すいそきゅうぞう‐ごうきん【水素吸蔵合金】
すいそ‐けつごう【水素結合】
すいそ‐さん【水素酸】
すいそさんそ‐ねんりょうでんち【水素酸素燃料電池】
すいそ‐ぜいか【水素脆化】
すいそちょぞう‐ごうきん【水素貯蔵合金】
すいそ‐てんか【水素添加】