こうよう‐じゅ【硬葉樹】
こうようじゅ‐りん【広葉樹林】
こうようじゅ‐りん【硬葉樹林】
こうりゅう‐ぎょ【降流魚】
こう‐るい【柑類】
こうれい‐きん【好冷菌】
こうろうか‐いでんし【抗老化遺伝子】
コエンザイム‐キューテン【コエンザイムQ10】
こ‐か【瓠果】
こがた‐けん【小形犬/小型犬】
こ‐がん【個眼】
こ‐きゅう【呼吸】
こきゅう‐うんどう【呼吸運動】
こきゅう‐き【呼吸器】
こきゅう‐きかん【呼吸器官】
こきゅう‐きん【呼吸筋】
こきゅう‐こん【呼吸根】
こきゅう‐さ【呼吸鎖】
こきゅう‐しきそ【呼吸色素】
こきゅう‐しょう【呼吸商】
こきゅう‐じゅ【呼吸樹】
こきゅう‐ちゅうすう【呼吸中枢】
こきゅう‐ねつ【呼吸熱】
こく‐か【穀果】
こくがい‐がいらいしゅ【国外外来種】
こくがい‐がいらいせいぶつ【国外外来生物】
こくさい‐しぜんほごれんごう【国際自然保護連合】
こくさい‐せいぶつがくオリンピック【国際生物学オリンピック】
こくさい‐ほごちょう【国際保護鳥】
こくさい‐ほごどうぶつ【国際保護動物】
こく‐しきそほう【黒色素胞】
こく‐ちょう【国鳥】
こくない‐がいらいしゅ【国内外来種】
こくない‐がいらいせいぶつ【国内外来生物】
こくはん‐びょう【黒斑病】
こけ‐しょくぶつ【苔植物】
こけ‐の‐はな【苔の花】
こけ‐るい【苔類】
こ‐さいきん【古細菌】
こじ‐じゅようたい【孤児受容体】
こじじょう‐はん【虎耳状斑】
こ‐たい【個体】
こたい‐ぐん【個体群】
こたいぐん‐せいたいがく【個体群生態学】
こたい‐はっせい【個体発生】
こたい‐へんい【個体変異】
こ‐たか【小鷹】
こだい‐ゲノミクス【古代ゲノミクス】
こだい‐ゲノムがく【古代ゲノム学】
こだい‐まい【古代米】