アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
あか‐あか【赤赤】
[副]非常に赤いさま。真っ赤なさま。「—と燃えさかる火の手」 [名]赤小豆(あかあずき)をいう女房詞。あか。
あか‐あか【明明】
[副]非常に明るいさま。「—とネオンがともる」
あか‐あざ【赤痣】
血管に異常があって皮膚に生じた赤い斑紋(はんもん)。先天的なもの。
あかあし‐しぎ【赤足鷸】
シギ科の鳥。全長28センチくらい。全体に灰褐色に見え、くちばしの基部と脚が赤い。日本には春・秋に海岸などに飛来し、北海道では繁殖もする。あかがねしぎ。
あか‐あまだい【赤甘鯛】
アマダイの一種。全長約45センチ。体色の赤みが強い。味噌漬けや干物にする。
もっと調べる 6 件
あかあか【明明】
brightlyどの窓も明々と明かりがついていたEvery window was illuminated brightly.明々とした大都会の灯the glittering lights of ...
あかあか【赤赤】
赤々と焼けた空a crimson [flaming red/《文》 ruddy] sky暖炉の火は赤々と燃えていたThe fire was burning (a) bright red in t...
あかあししぎ【赤足×鷸】
a redshank