いい‐のがれ【言(い)逃れ】
[名](スル)言い逃れること。また、その言葉。言い抜け。言い逃げ。「もう—はきかない」「—してもむだだ」
いい‐のが・れる【言(い)逃れる】
[動ラ下一][文]いひのが・る[ラ下二]うまくごまかして、責任をまぬがれる。言い抜ける。「何とかその場を—・れる」
いい‐の・ける【言い退ける】
[動カ下一][文]いひの・く[カ下二]自分の考えを主張して人の言い分をはねつける。「噛んで吐出した様に愛想気(あいそけ)もなく—・けた」〈魯庵・くれの廿八日〉
いい‐のこ・す【言(い)残す】
[動サ五(四)] 1 全部言わないで話を残す。「—・したことを手紙に書く」 2 あとに残る人に言い置く。「伝言を—・して帰る」「遺産の分与について—・す」
いい‐ののし・る【言(い)罵る】
[動ラ五(四)] 1 大声で悪口などをわめき散らす。「人前で—・る」 2 口々に大きな声で言う。やかましくうわさする。言いさわぐ。「いよいよ(僧都ヲ)いと尊きものに—・る」〈源・手習〉
いいのがれ【言い逃れ】
彼は言い逃れが実にうまいHe's awfully good at 「making excuses [evading the issue].
いいのがれ【言い逃れ】
excuse;evasion of responsibility《責任逃れ》
いいのがれとみられる【言い逃れと見られる[とられる]】
be perceived as trying to make an excuse
いいのがれる【言い逃れる】
〔言い逃れをする〕give an evasive answer, equivocate;〔弁解する〕make excusesなんとかその場は言い逃れたI managed to talk myse...
いいのがれをする【言い逃れをする】
make an excuse;talk one’s way out of the situation