アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
い‐しょう【囲障】
法律で、隣り合った建物の所有者が敷地の境界の上に設けた塀・柵などの構築物のこと。「—設置権」
い‐しょう【帷牆】
《「帷」はたれぎぬで、端女(はしため)のいる所、「牆」は垣根で、臣下のいる所の意》侍女や近臣。また、そのいる所。
い‐しょう【意匠】
1 絵画・詩文や催し物などで、工夫をめぐらすこと。趣向。「舞台照明に—を凝らす」 2 美術・工芸・工業製品などで、その形・色・模様・配置などについて加える装飾上の工夫。デザイン。
い‐しょう【異生】
仏語。凡夫のこと。
い‐しょう【異称】
別の呼び名。別称。異名(いみょう)。
もっと調べる 8 件
いしょう【衣装衣×裳】
clothes;〔総称〕clothing;〔芝居・舞踊の〕costumes彼女は衣装持ちだShe has a large wardrobe./She has a lot of clothes.彼...
いしょう【意匠】
1〔趣向〕an idea;〔工夫〕a device意匠を凝らすdevise [work out] an elaborate plan2〔デザイン〕a design ⇒デザイン彼は斬新な意匠を考案...
いしょう【衣装】
clothes;clothing;costume;dress;garment;suit
design
[共通する意味] ★人が身にまとうもの。[英] clothing[使い方]〔衣服〕▽衣服を改める▽衣服を着ける〔衣類〕▽衣類の整理をする〔着物〕▽着物を着替える〔着衣〕▽着衣を取って診断を受ける...
[共通する意味] ★美術、工芸などの造形作品で、美しく見せるために、外観の形、色、模様、配置などについて工夫すること。[英] a design[使い方]〔意匠〕▽この意匠は登録済みである▽意匠を...