うっ
[接頭]《接頭語「う(打)ち」の音変化》カ・サ・タ・ハ行の頭音をもつ動詞に付いて、その動作・作用を強める意を表す。「—たまげる」「—ぴらく」
うっ‐かい【鬱懐】
心配ごとなどで晴れ晴れとしない思い。「胸の裡(うち)の、寂しさとムシャクシャした—とを」〈菊池寛・俊寛〉
うっか‐と
[副]《「うかと」の促音添加》ぼんやりと。ぼうっと。「—なって、むさとわづらうて気を悪がるほどに」〈虎明狂・梟〉
うっかり
[副](スル) 1 ぼんやりして注意が行き届かないさま。「—(と)秘密をしゃべる」「—して大事な物を置き忘れた」 2 心をひかれて他に注意の向かないさま。うっとり。「擦寄って、—と見惚(みと)れ...
うっかり‐しっこう【うっかり失効】
不注意によって有効期限日を過ぎてしまい、運転免許を失効すること。 [補説]失効して6か月以内であれば、所定の講習と適性試験のみで学科試験・技能試験は免除され、再交付を受けることができる。
うっ
彼は「うっ」とうめいて倒れたHe groaned and fell to the ground.鳩尾みぞおちを殴られてうっと息がつまったI had the wind knocked out of...
うっかり
1〔ぼんやり〕うっかり約束を忘れてしまったThe appointment slipped my mind./I carelessly [absentmindedly] forgot my app...
うっくつ【鬱屈】
〔意気消沈〕depression;〔陰鬱な気分〕gloom鬱屈する be depressed鬱屈した気分を晴らす「get rid of [shake off] one's depression
うっけつ【鬱血】
congestion (of blood)うっ血(性)の congestiveうっ血する be congested with blood肝臓がうっ血しているMy liver is congested.
うっすら
slightly; faintly庭には雪がうっすらと積もっていたThe garden was covered with a thin coat [layer] of snow.うっすらと東の空...
うっかり
[共通する意味] ★はっきりした意識なしにそうしてしまうさま、また、そうなってしまうさま。[英] unintentionally; involuntarily[使い方]〔思わず〕(副)▽うれしさ...
うっそう【鬱蒼】
[共通する意味] ★草木がたくさん生い茂っているさま。[英] grassgrown[使い方]〔草深い〕(形)▽草深い山野▽草深い川原〔こんもり〕(副)スル▽こんもりした茂み▽植え込みがこんもりと...
うったえる【訴える】
[共通する意味] ★相手に自らの意図を伝える。[英] to offer[使い方]〔申し出る〕(ダ下一)▽辞任を申し出る▽希望者は申し出てください〔届け出る〕(ダ下一)▽休暇を届け出る▽住居変更を...
うっちゃらかす
[共通する意味] ★かまわないで、ほうっておく。[英] to neglect[使い方]〔打ち捨てる〕(タ下一)▽仕事を打ち捨てて他人の世話をする〔うっちゃらかす〕(サ五)▽宿題をうっちゃらかして...
うっちゃる
[共通する意味] ★かまわないで、ほうっておく。[英] to neglect[使い方]〔打ち捨てる〕(タ下一)▽仕事を打ち捨てて他人の世話をする〔うっちゃらかす〕(サ五)▽宿題をうっちゃらかして...
ウィルソン【Thomas Woodrow Wilson】
[1856〜1924]米国の政治家。第28代大統領。在任1913〜1921。民主党。第一次大戦のベルサイユ講和会議の主役を務め、国際連盟創立を提唱。1919年、ノーベル平和賞受賞。→ハーディング
ウッセイ【Bernardo Alberto Houssay】
⇒ウーサイ
ウッチェロ【Paolo Uccello】
[1397〜1475]フィレンツェの画家。ゴシック様式風の装飾性と、新しい画法だった遠近法を生かし、「サン‐ロマーノの戦い」など騎馬図を多く描いた。
うっち‐おっそう【尉遅乙僧】
中国唐代初期の画家。西域の于闐(うてん)国の人。西域風の人物・花鳥・仏画を得意とし、長安・洛陽の寺院に壁画を描いた。生没年未詳。
ウッドハウス【Pelham Grenville Wodehouse】
[1881〜1975]米国の小説家。英国の出身で、のち米国に帰化。第一次大戦前の、英国の上流社会を舞台にしたユーモア小説で人気を獲得。特に、主人を助ける執事ジーブズの活躍を描いたシリーズで知られる。