うみのあらし【海の嵐】
《原題、(イタリア)La tempesta di mare》 ビバルディ作曲の、独奏バイオリンと弦楽合奏のための12曲からなる協奏曲集「和声と創意への試み」の第5番。
ビバルディ作曲のフルー...
うみ‐の‐いえ【海の家】
夏の間、海水浴客のために、海浜につくられる宿泊施設や、更衣・休憩・食事などのための仮小屋。《季 夏》
うみのうた【海の歌】
《原題、Sea Songs》R=V=ウィリアムズの吹奏楽曲。1923年作曲の「イギリス民謡組曲」の第2楽章が改編され、独立した楽曲となったもの。管弦楽編曲版もある。
うみのえ【海の絵】
《原題、Sea Pictures》エルガーの連作歌曲集。全5曲。メゾソプラノまたはコントラルトと管弦楽のための作品。1897年から1899年にかけて作曲。
うみ‐の‐エコラベル【海のエコラベル】
水産資源を将来にわたって持続的に利用できるよう自然環境に配慮した漁業によって獲られた水産物やその加工品に表示されるマーク。海洋管理協議会(MSC)の認証を受けた漁業および流通・加工業者による商品...
うみのおや【生みの親・産みの親】
I〔実の親〕a natural [birth; biological] parent産みの親より育ての親One's foster parents deserve more gratitude t...
うみのせいぶつ【海の生物】
marine life《集合的に》
うみのひ【海の日】
Marine Day(▼7月の第3月曜日)
うみのひ【海の日】
Marine Day(▼7月の第3月曜日)
うみのくるしみ【生みの苦しみ】
1〔出産の痛み〕産みの苦しみに耐えるendure birth pangs2〔物事を作り出す苦労〕彼らは建国にあたって絶大な生みの苦しみを味わったIn founding [giving birth...