まご‐まご
[副](スル)まごつくさま。うろたえるさま。「道がわからず—(と)した」 [用法]まごまご・うろうろ——「東京駅で新幹線ホームがわからずまごまご(うろうろ)してしまった」「妻は不意の来客にまごま...
あわて‐ふため・く【慌てふためく】
[動カ五(四)]思いがけない物事に出会って、落ち着きを失ってうろうろする。うろたえる。「不意の来客に—・く」
ろうか‐とんび【廊下鳶】
1 遊女屋で、相方の遊女を待ちわびた客が廊下をうろうろと歩き回ること。また、その人。「さいづちたばねのし、—も羽をのして」〈魯文・安愚楽鍋〉 2 用もないのに廊下をうろつき回ること。また、その人。
うろた・える【狼狽える】
[動ア下一][文]うろた・ふ[ハ下二] 1 不意を打たれ、驚いたり慌てたりして取り乱す。狼狽(ろうばい)する。「うそがばれて—・える」 2 うろうろと歩く。うろつく。「このあたり—・へて、見つけ...
うろうろ‐ぶね【うろうろ舟】
江戸時代、両国の船遊びのときなどに、遊山船の間を漕ぎまわって飲食物を売った小船。もと「売ろ舟」といったのを、うろうろとさまようのでこの名が生じたという。「西瓜(すいくわ)玉蜀黍(たうもろこし)の...
うろうろ
1〔うろつく様子〕変な男が公園をうろうろしているA strange man is hanging around [about] the park.2〔うろたえる様子〕彼の突然の死に家人はうろうろ...
勝手
1〔台所〕a kitchen2〔暮らし向き〕勝手が苦しいWe are badly off.3〔具合,都合〕convenience勝手の良いconvenient勝手の悪い部屋an inconven...
blunder
[名]C(無知・不注意などによる)大失敗,へま(⇒mistake[類語])make [commit] a terrible [major] blunder大失敗をする━━[動]1 自大失敗する,...
blunder about [around] in the dark
暗闇でうろうろする
flutter
[動]1 自〈旗・帆などが〉はためく,ぱたぱたする,ひるがえる,〈花びら・木の葉が〉ひらひら舞う[揺れる,震える];他〈旗・帆・ハンカチなどを〉ぱたぱた振る,ひらひらさせるLeaves flut...
どぎまぎ
[共通する意味] ★どうしてよいか分からず、落ち着かないさま。[英] to be upset[使い方]〔どぎまぎ〕(副)スル〔おたおた〕(副)スル〔まごまご〕(副)スル〔うろうろ〕(副)スル[使...
おたおた
[共通する意味] ★どうしてよいか分からず、落ち着かないさま。[英] to be upset[使い方]〔どぎまぎ〕(副)スル〔おたおた〕(副)スル〔まごまご〕(副)スル〔うろうろ〕(副)スル[使...
うろうろ
[共通する意味] ★どうしてよいか分からず、落ち着かないさま。[英] to be upset[使い方]〔どぎまぎ〕(副)スル〔おたおた〕(副)スル〔まごまご〕(副)スル〔うろうろ〕(副)スル[使...
まごまご
[共通する意味] ★どうしてよいか分からず、落ち着かないさま。[英] to be upset[使い方]〔どぎまぎ〕(副)スル〔おたおた〕(副)スル〔まごまご〕(副)スル〔うろうろ〕(副)スル[使...
さすらう
[共通する意味] ★あてもなくあちこち歩き回る。[英] to wander; to roam[使い方]〔さすらう〕(ワ五)▽さいはての地をさすらう▽あてどもなくさすらう〔さまよう〕(ワ五)▽街中...