アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
えい‐まい【英邁】
[名・形動]特別に才知がすぐれていること。また、そのさま。「—な君主」
えいまん【永万】
平安末期、二条天皇・六条天皇の時の年号。1165年6月5日〜1166年8月27日。
えい‐まん【盈満】
[名・形動ナリ]物事が満ちあふれること。また、そのさま。盈溢(えいいつ)。「是星の—なる形を見るは」〈暦象新書・上〉
盈満(えいまん)の咎(とが)め
《「後漢書」方術伝・折像から》物事が満ち足りると、かえって災いを招きやすいということ。盈満の災い。
えいまい【英×邁】
英邁な great; wise; talented英邁な君主a great monarch
えいまいな【英邁な】
great; wise; talented英邁な君主a great monarch
えいまい【英邁】
[共通する意味] ★才知が非常に優れていること。[英] wise and great[使い方]〔英邁〕(名・形動)▽英邁な君主▽英邁な人物〔英明〕(名・形動)▽英明なる皇帝▽英明な指導者▽英明果...
えい‐まん【衛満】
朝鮮王。中国、燕(えん)の人。前190年ごろ箕子(きし)朝鮮の王箕準(きじゅん)を追い払い、衛氏朝鮮を興した。生没年未詳。