えがお【笑顔】
[共通する意味] ★笑っている顔。[英] a smiling face[使い方]〔笑い顔〕▽楽しそうな笑い顔〔笑顔〕▽笑顔のかわいい人▽笑顔で迎える[使い分け]【1】「笑い顔」は、実際に笑ってい...
えがく【描く】
[共通する意味] ★目に見える形にする。絵や図に表わす。[英] to depict[使い方]〔描く〕(かく)(カ五)〔描く〕(えがく)(カ五)[使い分け]【1】「描(か)く」は、形を絵として写し...
えがたい【得難い】
[共通する意味] ★非常に大切にされるさま。[英] precious[使い方]〔貴重〕(形動)▽貴重な時間を無駄にする▽砂漠では水は貴重だ〔得難い〕(形)▽得難い経験をする▽現代では得難い人材▽...
えがらっぽい
[共通する意味] ★あくが強くて、のどをいらいらと刺激するような味や感じがする。[英] harsh; acrid[使い方]〔えぐい〕(形)▽この竹の子はえぐい〔えがらっぽい〕(形)▽ほこりでのど...
えがみ‐なみお【江上波夫】
[1906〜2002]考古学者・東洋史学者。山口の生まれ。東大教授・上智大教授・古代オリエント博物館館長。アジアの民族・文化形成史、東西文化交渉史を研究。日本国家の起源について、騎馬民族説を唱え...
えがみ‐ふじお【江上不二夫】
[1906〜1982]生化学者。東京の生まれ。東大教授。核酸の構造・機能を研究し、日本における分子生物学を育てた。有機化学の分野でも業績があり、国際生命の起源学会会長などを務めた。著「生化学」「...
えがわ‐たろうざえもん【江川太郎左衛門】
[1801〜1855]江戸後期の砲術家。伊豆韮山(にらやま)の代官。名は英竜(ひでたつ)。号、坦庵(たんあん)。高島秋帆(たかしましゅうはん)に砲術を学び、江戸で教授。門下に佐久間象山・木戸孝允...