おい・す【老いす】
[動サ変]老いる。「亀の上の山も尋ねじ船の内に—・せぬ名をばここに残さむ」〈源・胡蝶〉
おい‐すえ【生ひ末】
「生い先」に同じ。「命あらばそれとも見まし人知れぬ岩根にとめし松の—」〈源・橋姫〉
オイスカ【OISCA】
《Organization for Industrial, Spiritual and Cultural Advancement-international》産業、特に農業を通して、世界の友好と...
おい‐すが・う【追ひ次ふ】
[動ハ四]追いついて来る。あとに続く。「かう言ふ幸ひ人の腹の后(きさき)がねこそ、また—・ひぬれ」〈源・少女〉
おい‐すが・る【追い縋る】
[動ラ五(四)] 1 あとを追って取りすがる。「母親に—・って泣く」 2 断られても、無理に頼む。「—・って懇願する」