追(お)いつ追(お)われつ
追いかけたり、追いかけられたり。抜きつ抜かれつ。「—の大接戦」
おい‐つかい【追(い)使い】
1 追い使うこと。また、追い使われる人。 2 前にやった使いのあとに重ねて次の使いを出すこと。また、その使い。
おい‐つか・う【追(い)使う】
[動ワ五(ハ四)]休む暇も与えずこき使う。追いかけ回すように使う。「部下を休みなく—・う」
おいつき‐ざん【追(い)付き算】
⇒追い掛け算
おい‐つ・く【追(い)付く/追(い)着く】
[動カ五(四)] 1 追いかけて先に出たものに行き着く。「先発隊に—・く」 2 能力・技術などが目標とするものに達する。「先進国の技術に—・く」 3 (多く「おいつかない」の形で用いる)間に合う...