アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
おく‐やく【奥役】
劇場で、楽屋に関するいっさいを取り仕切る人。今日では、興行主と役者・作者・裏方などの間に立って、狂言の選択・配役、また給料の処理などを行う。
おく‐やしろ【奥社】
「おくしゃ(奥社)」に同じ。
おく‐やま【奥山】
人里を遠く離れた山の中。山の奥深い所。深山。
おくやま【奥山】
東京都の浅草にある浅草(せんそう)寺の裏側一帯の通称。
おくやま‐の【奥山の】
[枕]奥山に生える意から「まき」「たつき」にかかる。「—真木の板戸を」〈万・三四六七〉 「—たつきも知らぬ」〈金槐集〉
もっと調べる 6 件
a secluded mountain
おくやみ【▲御悔やみ】
⇒くやみ(悔やみ)
[共通する意味] ★奥深い山。[英] a deep mountain[使い方]〔深山〕(しんざん)▽深山に迷い込む▽深山幽谷〔深山〕(みやま)▽深山に隠れ住む▽深山桜〔奥山〕▽鹿(しか)のすむ奥...