アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
かげ‐ぼう【影法】
「影法師」の略。「—の暁寒く火を焼(た)いて/芭蕉」〈冬の日〉
かげ‐ぼうし【影法師】
1 光が当たって、障子や地上などに映る人の影。 2 「影絵1」に同じ。
かげ‐ぼし【陰干(し)/陰乾し】
[名](スル)洗濯物などを、日陰でかわかすこと。「セーターを—する」
かげぼうし【影法師】
障子に影法師が映っていたSomeone could be seen silhouetted against the shoji.
かげぼし【陰干し】
ブラウスを陰干しにするdry a blouse in the shade
[共通する意味] ★物体が光を遮った結果、光と反対側にできる暗い部分。[英] a silhouette[使い方]〔影〕▽障子に人の影がうつる▽舗道に長くのびた影〔シルエット〕▽背後から照明を浴び...
[共通する意味] ★物を乾かすこと。また、乾かしたもの。[英] to dry in the sun[使い方]〔日干し〕▽梅の実を日干しにする〔陰干し〕▽イワシの陰干し▽ぬれた革靴を陰干しにする[...