アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
かど‐だ・つ【角立つ】
[動タ五(四)] 1 角ばっている。かどばる。「—・っている石」 2 事が円満を欠き、とげとげしいようすになる。かどがたつ。「そういう態度では話が—・つ」 3 人の目を引く。目立つ。「妻(さい...
かど‐だ・てる【角立てる】
[動タ下一][文]かどだ・つ[タ下二] 1 角をとがらせる。かどばらせる。「目を—・てて話す」 2 人の感情を刺激する言動をとる。かどをたてる。「事を—・てるようなやり方」
かど‐だんぎ【門談義】
江戸時代、人家の門口で長柄の傘を持ち、法文(ほうもん)を説いて金銭を請うこと。また、その人。
かどだつ【角立つ】
⇒かど(角)それでは話が角立つThat will make matters worse.
かどだてる【角立てる】
何も角立てて言わなくてもいいだろうWhy should you speak so harshly?目を角立てて立ち上がったHe stood up with anger in his eyes.
かどだ(つ)