アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
かなくり‐しそう【金栗四三】
[1891〜1983]マラソン選手・指導者。熊本の生まれ。本姓、池部。「かなぐりしぞう」とも。1912年(明治45)開催の第5回オリンピックに、短距離走の三島弥彦とともに初の日本代表として参加。...
かな‐ぐ【金具】
器物・器具に取り付ける金属製の小さな部品や細工物。鐶(かん)・錠・引き手の類。
かな‐ぐさり【仮名鎖】
⇒文字鎖(もじぐさり)1
かな‐ぐさり【金鎖】
金属製の鎖。
かな‐ぐし【金串】
魚や肉を焼くときなどに用いる金属製の串。
もっと調べる 13 件
かなぐ【金具】
metal fittings
かなぐし【金串】
a [an iron] skewer; a spit
かなぐつ【▲鉄×沓】
a horseshoe ⇒ていてつ(蹄鉄)
かなぐつわ【金×轡】
Ia bit ⇒くつわ(轡)II〔口止め料〕hush money金ぐつわをはめられたHe was bribed into silence.
かなぐりすてる【かなぐり捨てる】
帽子をかなぐり捨てたHe 「flung off [threw away] his hat.
[意味] 器具に取り付ける金属製の鐶(かん)、錠、引き手、取っ手など、または、細工物などの総称。[英] a clasp[使い方]〔金具〕▽つづらの金具が錆(さ)び付いている▽額縁に金具を取り付け...
かなぐる (岡山)