かん‐さつ【官札】
「太政官札(だじょうかんさつ)」の略。
かん‐さつ【監察】
[名](スル)監督・査察すること。取り締まり、調べること。また、その役。「業務状況を—する」「—官」
かん‐さつ【簡札】
1 紙のなかった時代に文字を記すのに用いた竹や木の札。 2 書き物。手紙。書簡。
かん‐さつ【観察】
[名](スル) 1 物事の状態や変化を客観的に注意深く見ること。「動物の生態を—する」「—力」 2 《「かんざつ」とも》仏語。智慧によって対象を正しく見極めること。
かん‐さつ【鑑札】
1 ある種の営業や行為に許可を与えたことを証するために行政庁が交付する証票。現在はふつう免許証・許可証の語を用いる。「犬に—を着ける」 2 書画・刀剣などの鑑定書。極め札。
かんさつ【監察】
〔監査〕inspection;〔監督〕supervision地方行政を監察するsupervise the administration of local governments監察官an ins...
かんさつ【観察】
observation ((of))観察する 〔特別の目的のために〕observe;〔じっと見守る〕watch天体の動き[魚の生態]を観察するobserve 「the movements of ...
かんさつ【観察】
observation
かんさつ【鑑札】
a license,《英》 a licence ⇒許可証,めんきょ(しょう)(免許(証))犬の鑑札a dog tag鑑札を受けるget [obtain/take out] a license鑑札...
かんさつしょぶんをうけただんたい【観察処分を受けた団体】
an organization that has been placed [put] under surveillance