あてつけ‐がまし・い【当て付けがましい】
[形][文]あてつけがま・し[シク]あてつけるような態度が露骨に表れているさま。「相席の人が—・くタバコの煙をはらった」
うらみ‐がまし・い【恨みがましい/怨みがましい】
[形][文]うらみがま・し[シク]いかにも恨んでいるように見える。さもうらめしそうである。「—・い目つき」 [派生]うらみがましさ[名]
おこ‐がまし・い【痴がましい/烏滸がましい】
[形][文]をこがま・し[シク] 1 身の程をわきまえない。差し出がましい。なまいきだ。「先輩をさしおいて—・いのですが…」 2 いかにもばかばかしい。ばかげている。「世俗のそらごとを、ねんごろ...
おしつけ‐がまし・い【押(し)付けがましい】
[形][文]おしつけがま・し[シク]自分の考え方・感じ方などを、相手に当然のことのように受け入れさせようとする。「—・い親切」
おん‐がまし・い【恩がましい】
[形][文]おんがま・し[シク]恩を着せた態度である。恩着せがましい。「此品(これ)をば与(や)って此源太が—・くでも思うと思うか」〈露伴・五重塔〉 [派生]おんがましさ[名]
いけんがましい【意見がましい】
admonitory; reproving
うらみがましい【恨みがましい】
〔とがめるような〕reproachful;〔悔やんでいる〕rueful彼女は恨みがましく私を見ていたHer eyes reproached me.彼はいつも恨みがましいことを言うHe is al...
おこがましい【×烏×滸がましい】
こんなお願いをするのもおこがましいのですが…It is presumptuous [too bold] of me to ask this favor, but...彼女はおこがましくも評論家と...
おしつけがましい【押し付けがましい】
押し付けがましいようで恐縮ですがI do not mean to push you, but...彼は押し付けがましいところがあるThere is something pushy about h...
おんきせがましい【恩着せがましい】
恩着せがましい態度をとるtake a patronizing attitude ((toward))/act patronizingly/patronize