き‐けつ【剞劂】
《「剞」は曲がった刀、「劂」は曲がった鑿(のみ)の意》 1 彫刻用の小さい刃物。 2 彫刻すること。また、彫刻したもの。 3 版木を彫ること。また、印刷。上梓(じょうし)。
き‐けつ【奇傑】
一風変わった、すぐれた人物。
き‐けつ【帰結】
[名](スル) 1 最終的にある結論・結果に落ち着くこと。また、その結論・結果。「議論百出したが、結局同じところに—した」 2 《consequence》哲学で、ある事柄を原因または理由として、...
き‐けつ【既決】
1 すでに決定したこと。「—事項」⇔未決。 2 裁判で、判決がすでに確定していること。⇔未決。
き‐けつ【気血】
人体内の生気と血液。漢方で、経絡(けいらく)の内外を循環する生命力の源とみなされるもの。
きけつ【帰結】
〔結末〕a conclusion;〔結果〕a result, a consequence当然の帰結a natural consequence入試に失敗したのは当然の帰結だHis failure ...
きけつ【既決】
既決の decided; settled既決の書類documents [papers] on which a decision has already been made既決事項「a matte...
きけつしゅう【既決囚】
a convict; a convicted prisoner
きけつしょるいいれ【既決書類入れ】
an out-tray
きけつじこう【既決事項】
「a matter [a point, an item] that has been settled [decided (on)]; a settled matter