きょう‐どう【共同】
[名](スル) 1 複数の人や団体が、同じ目的のために一緒に事を行ったり、同じ条件・資格でかかわったりすること。「—で経営する」「—で利用する」「三社が—する事業」 2 「協同」に同じ。
きょう‐どう【享堂】
《「享」はまつる意》禅宗寺院で、祖師の像や位牌(いはい)を安置する堂。
きょう‐どう【協同】
[名](スル)複数の人または団体が、力を合わせて物事を行うこと。共同。「住民が—して地域の振興に努める」「産学—」
きょう‐どう【協働】
[名](スル)同じ目的のために、対等の立場で協力して共に働くこと。
きょう‐どう【教導】
[名](スル)学問的な理念や宗教思想などに基づいて、教えみちびくこと。「信者を—する」
きょうどう【共同】
〔力を合わせること〕cooperation;〔一緒にすること〕collaboration ((with))共同する cooperate, collaborate ((with))彼と共同で執筆し...
きょうどう【共同】
cooperation;partnership
きょうどううんこう【共同運航[コードシェア(リング)]】
code-sharing
きょうどううんこう【共同運航《航空会社どうしの》】
joint operation;code sharing
きょうどううんこう【共同運航】
code-sharing;joint operation[意味]複数の航空会社がチケットの販売などで共同すること。;[同義語]コードシェア(リング)
きょうどう【共同】
[共通する意味] ★一緒に事を行うために、二人以上の人や二つ以上の団体がつながりを持つこと。[英] cooperation[使い方]〔共同〕スル▽一冊の辞書を共同で使う▽A社と共同で新製品を開発...
きょうどう【協同】
[共通する意味] ★一緒に事を行うために、二人以上の人や二つ以上の団体がつながりを持つこと。[英] cooperation[使い方]〔共同〕スル▽一冊の辞書を共同で使う▽A社と共同で新製品を開発...
きょうどう【嚮導】
[共通する意味] ★目標にたどりつくように、先に立って導くこと。[英] induction[使い方]〔誘導〕スル▽生徒を安全な場所に誘導する▽誘導ミサイル▽誘導尋問〔先導〕スル▽パトカーに先導さ...
きょうどう【教導】
[共通する意味] ★正しい方向に教え導くこと。[英] guidance[使い方]〔補導〕スル▽家出少年を補導する▽補導員〔教導〕スル▽信者を教導する▽青少年を教導する〔善導〕スル▽悩む人を善導す...