きん‐こう【欽仰】
⇒きんぎょう(欽仰)
きん‐こ【今古】
今と昔。古今(ここん)。今昔。
きん‐こ【禁錮/禁固】
[名](スル) 1 一室に閉じ込めて、外へ出るのを許さないこと。「罰として、土蔵の中に文緒を—するつもりなのであった」〈有吉・紀ノ川〉 2 自由刑の一。刑事施設に拘置されるだけで刑務作業は強制さ...
きん‐こ【近古】
1 ちかい昔。 2 歴史上の時代区分の一。中古と近世の間。ふつう日本では鎌倉時代・室町時代をさす。中世。
きん‐こ【金庫】
1 金銭・財宝を保管するための倉庫。かねぐら。 2 現金・重要書類・貴重品などを盗難や火災から守り安全にしまっておくための鋼鉄製などの箱や室。 3 国または地方公共団体の現金出納機関。 4 特別...
きんこ【禁固・禁錮】
彼は禁錮5年の判決を受けたHe was sentenced to five years' imprisonment.
きんこ【金庫】
I〔箱〕a safe, a cash box;〔金庫室〕a vault手さげ金庫a portable safe [cash box]金を金庫にしまうput money in a safe金庫をこ...
きんこ【金庫】
safe
きんこう【均衡】
balance;〔均衡のとれた状態〕equilibrium;〔同点〕a tie勢力の均衡を保つ[破る]maintain [upset] the balance of power彼は体の均衡を失っ...
きんこう【均衡】
balance;equilibrium
きんこ【金庫】
[共通する意味] ★金融機関の一種の名。[英] a bank[使い方]〔銀行〕▽銀行に預金をする▽信託銀行▽銀行員〔金庫〕▽信用金庫▽労働金庫▽農林中央金庫〔公庫〕▽国民生活金融公庫▽住宅金融公...
きんこ【禁固】
[共通する意味] ★犯罪者の身体の自由を制限する刑罰。[英] imprisonment[使い方]〔懲役〕▽懲役七年の刑▽無期懲役〔禁固〕▽禁固の刑に処せられる〔拘留〕▽十日の拘留に処す[使い分け...
きんこう【近郊】
[共通する意味] ★都市周辺の地域。[英] the suburbs; the outskirts[使い方]〔郊外〕▽郊外に引っ越す▽東京の郊外〔近郊〕▽都内近郊の新興住宅地▽近郊農業[使い分け]...
きんこう【均衡】
[共通する意味] ★二つ以上のものの間で、その大きさ、重要さなどが互いに同程度であること。[英] balance[使い方]〔釣り合い〕▽援助によって両国の力の釣り合いが取れなくなった〔均衡〕スル...