くい‐ちがい【食(い)違い】
1 食い違うこと。また、その点。「意見の—を調整する」 2 塀・土手などが互い違いになるように作ってあること。また、そのもの。
くいちがいじく‐はぐるま【食(い)違い軸歯車】
平行でもなく、交差もしない二軸間に回転を伝える歯車。ウオーム歯車・ねじ歯車など。
くい‐ちが・う【食(い)違う】
[動ワ五(ハ四)] 1 組み合わせた部分がうまく合わない。「継ぎ目の模様が—・う」 2 物事や意見などがうまく一致しない。「見積書と—・う」「両者の言い分が—・う」
くいち‐きん【九一金】
漁業主と漁夫とが漁獲物の配分を9と1の割合で行ったこと。松前藩運上制度下で始まり、北洋のニシン漁業などに引き継がれた。
くい‐ちぎ・る【食(い)千切る】
[動ラ五(四)]歯でかんで切り離す。かみきる。「肉を—・る」
くいちがい【食い違い】
a discrepancy ((between))彼らの意見には食い違いがあるThey have conflicting opinions [views] (on the matter)./Th...
くいちがう【食い違う】
1〔互い違いになる〕継ぎ目の縞が食い違っているThe stripes do not meet [match well] at the seams.2〔一致しない〕意見が食い違うhave diff...
くいちぎる【食い千切る】
犬は綱を食いちぎって逃げたThe dog bit through the leash and ran away.
くいちらす【食い散らす】
I1〔食べ散らかす〕野良犬が鶏を襲って食い散らしたThe stray dog went for the chicken and left the remains scattered everyw...