く‐いん【九院】
比叡山にある九つの主要な堂塔。一乗止観院・定心院・総持院・四王院・戒壇院・八部院・山王院・西塔院・浄土院の九つ。
く‐いん【庫院】
禅宗寺院内の厨房(ちゅうぼう)。のちには厨房・僧房などを含めていう。庫裏(くり)。
クインケ‐ふしゅ【クインケ浮腫】
⇒血管性浮腫
クインシー【Quincy】
米国マサチューセッツ州東部の都市。ボストン南郊の衛星都市で、ボストン湾に面する港をもつ。18世紀半ば以降、花崗岩の産地として知られ、20世紀を通じて造船業や製鉄業で発展した。第2代大統領ジョン=...
クインシー‐マーケット【Quincy Market】
米国マサチューセッツ州、ボストンの中心部にある歴史的建造物。1826年、食料品を主に扱う商業施設として建てられた。ノースマーケット、サウスマーケット、ファニエルホールの建物を含め、ファニエルホー...
エンニウス【Quintus Ennius】
[前239〜前169]古代ローマの詩人。ラテン文学の父といわれた。叙事詩「年代記」など。
クインティリアヌス【Marcus Fabius Quintilianus】
[35ころ〜95ころ]古代ローマの修辞学者・教育者。弁論術教育に貢献。著「弁論術教程」。
ジョーンズ【Quincy Jones】
[1933〜2024]米国の作曲家・音楽プロデューサー。ジャズの編曲家として活躍の後、映画音楽やポピュラー音楽にも進出。マイケル=ジャクソンの「スリラー」など、プロデューサーとして多くのヒット作...
ホラティウス【Quintus Horatius Flaccus】
[前65〜前8]古代ローマの詩人。その著「詩論」は後世に大きな影響を与えた。作「風刺詩」「書簡詩」など。