アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
く‐しゅう【九宗】
奈良・平安時代、日本に広まった仏教の九つの宗派。三論宗・法相(ほっそう)宗・華厳(けごん)宗・律宗・成実(じょうじつ)宗・倶舎(くしゃ)宗の南都六宗、天台宗・真言宗の二宗に、浄土宗または禅宗を加...
く‐しゅう【句集】
連句や俳句を集めた書物。
くしゅう【句集】
「an anthology [a collection] of haiku
[共通する意味] ★歌曲、和歌、俳句、詩などを集めた本。[英] an anthology[使い分け]【1】「歌集」は、和歌を集めた本。また、「旅の歌集」のように、歌曲を集めた本をいうこともある。...