げ‐こ【下戸】
1 酒の飲めない人。酒が嫌いな人。⇔上戸(じょうご)。 2 律令制で、戸を大戸・上戸・中戸・下戸に分けたうちの最下級。徴発に応じて出す壮丁が三人以下の戸。
げ‐こう【下向】
[名](スル) 1 高い所から低い所へおりていくこと。 2 都から地方へ行くこと。「先代一週忌の法会のために—して」〈鴎外・阿部一族〉 3 「還向(げこう)」に同じ。
げ‐こう【下校】
[名](スル)学校を出て帰途につくこと。「台風が来るので早く—させる」⇔登校。
げ‐こう【外考】
律令制で、外位(げい)の人についての勤務評定。内位より昇進も遅かった。→内考
げ‐こう【還向】
神仏に参詣して帰ること。下向。「えその日のうちに—仕まつらざりしかば」〈大鏡・道長下〉
げこ【下戸】
a nondrinker私は下戸だI don't drink.
げこう【下校】
下校の途中トムに会ったOn my way home from school I met Tom.下校は何時ですかWhat time do you get out of school?下校時に雨が...
げこくじょう【下×剋上】
supplanting one's superior下剋上の世の中ではこんな例は枚挙にいとまがないSuch examples abound during a period of social u...
ゲコゲコ
〔カエルの鳴き声〕croak; ribbit-ribbit; reebeep-reebeep