げん‐き【元気】
[名・形動] 1 心身の活動の源となる力。「—が出る」「—横溢(おういつ)」 2 体の調子がよく、健康であること。また、そのさま。「—な子供」「お—ですか」 3 天地の間にあって、万物生成の根本...
げんき【元亀】
戦国時代、正親町(おおぎまち)天皇の時の年号。1570年4月23日〜1573年7月28日。
げん‐き【原基】
個体の発生段階で、その形態や機能が器官としてまだ分化していない状態の細胞群。
げん‐き【原器】
1 同一種類の物の標準となる器。 2 度量衡の基準となる器具。メートル原器・キログラム原器など。→国際原器
げん‐き【衒気】
自分の才能・学識などを見せびらかし、自慢したがる気持ち。「若さに伴う—と感傷とを」〈倉田・愛と認識との出発〉
げんき【元気】
1〔活力のあること〕vigor,《英》 vigour; vitality; spirits元気な(に) 〔活力に満ちた〕vigorous(ly);〔快活な〕cheerful(ly)元気一杯のfu...
げんき【元気】
health《健康》;vigor《活力》;vibrancy《活気》;robustness《強健》;cheerfulness《快活》
げんき【原器】
the standard (for weights and measures)メートル原器a standard meter measure
げんき【×衒気】
affectation; ostentation衒気のある ostentatious
げんきだして!【元気出して!】
Cheer up!
げんき【元気】
[共通する意味] ★体の調子がよくて、気力、体力が盛んな様子。[使い方]〔元気〕(名・形動)〔健康〕(名・形動)〔丈夫〕(名・形動)〔達者〕(名・形動)[使い分け]【1】「元気」は他の語にくらべ...
げんき【元気】
[共通する意味] ★活動力が盛んで生き生きとした気分。[英] vigor; liveliness[使い方]〔活気〕▽活気に溢(あふ)れたクラスづくりをする▽負け続きでチームに活気がなくなる〔元気...
げんきゅう【言及】
[共通する意味] ★ある事柄にまで言い及ぶこと。[英] reference[使い方]〔論及〕スル▽細部にまでわたって論及する〔言及〕スル▽個人的な問題にまで言及する▽個々の問題への言及を避ける[...
げんきょ【原拠】
[共通する意味] ★頼り、支えとするところ。[使い方]〔根拠〕▽根拠のない推論▽何を根拠にそんなことを言うのか▽そのように考える十分な根拠がある〔典拠〕▽この引用文の典拠はあの文献だ▽典拠を明示...
げんきょう【現況】
[共通する意味] ★最近の様子。[英] the recent situation[使い分け]【1】「近況」は、個人の日常生活などの身近な事柄に関して使うが、「近状」は、物事の進行や成り行き、状態...