アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
こう‐へい【公平】
[名・形動]すべてのものを同じように扱うこと。判断や処理などが、かたよっていないこと。また、そのさま。「—を期する」「—な判定」 [派生]こうへいさ[名] [用法]公平・公正——「商売の利益を公...
こう‐へい【工兵】
旧日本陸軍で、築城・架橋・鉄道敷設・爆破・測量などの技術的な任務に従事する兵。また、その兵科。
こうへい【康平】
平安中期、後冷泉(ごれいぜい)天皇の時の年号。1058年8月29日〜1065年8月2日。
こう‐へい【甲兵】
1 武器。「軍馬を蓄え—を蓄え」〈田口・日本開化小史〉 2 武装した兵士。
こう‐へい【衡平】
つりあいがとれていること。平衡。
もっと調べる 6 件
こうへい【工兵】
a combat engineer; a sapper工兵隊《米》 an Engineer Brigade;《英》 the Royal Engineers
こうへい【公平】
impartiality ((in));fairness公平な 〔かたよらない〕impartial;〔公正な〕fair;〔公平無私の〕disinterested,《口》 fair and squ...
[共通する意味] ★偏りのないこと。[英] impartiality[使い方]〔公平〕(名・形動)▽それぞれの言い分を公平に聞く▽公平な態度〔平等〕(名・形動)▽だれにでも平等に接する▽男女平等...