辞書
こっ‐たん【骨炭】
動物の骨を乾留して得る炭素質の粉。主成分は燐酸(りんさん)カルシウム。吸着性があるので脱色剤などに用いる。
こったん‐しょう【骨端症】
成長期にある骨端部が壊死(えし)を起こす病気の総称。手の月状骨のキーンベック病、大腿(だいたい)骨のペルテス病、脛骨(けいこつ)のオスグットシュラッテル病などがある。
コッター【cotter】
平らなくさびの一種。往復運動をする軸と軸、回転する軸と筒などを固定するために用いるもの。力の方向に直角にあけた穴に打ち込む。楔子(けっし)。
こった【凝った】
⇒こる(凝る)
けーだぶしゃいん【Kダブシャイン】
政治や社会問題に対するメッセージを発信するリリックメイカー、MC。通称"渋谷のドン"。
コッタラスキー【Kottarashky】
音楽プロデューサー
ザ・コッターズ【The Cottars】
2000年に、カナダ、ケープ・ブレトン島出身の兄妹で結成された、バンド