こと‐づかり【言付かり/託かり】
ことづかること。また、ことづかったもの。「—の品」
ことづかり‐もの【言付かり物】
ことづかったもの。
こと‐づか・る【言付かる/託かる】
[動ラ五(四)]伝言したり、品物などを渡したりすることを、人から頼まれる。言いつかる。ことづけられる。「父への手紙を—・る」「帰社が遅くなると同僚から—・った」
こと‐づけ【言付け/託け】
1 人に頼んで言葉を取り次いでもらうこと。また、その言葉。伝言。ことづて。「—を頼まれる」 2 かこつけること。口実。「つきづきしき—ども作りいでて」〈源・真木柱〉
こと‐づ・ける【言付ける/託ける】
[動カ下一][文]ことづ・く[カ下二] 1 人に頼んで伝言や品物を取り次いでもらう。「明日来るように—・ける」「手紙を添えて新築祝いを—・ける」 2 かこつける。口実にする。「なやましきに—・け...
ことづかる【言付かる】
〔伝言を〕be asked to give a message ((to));〔物を〕be entrusted with ((a thing))今夜10時に着くと彼から言付かってきたI was ...
ことづけ【言付け】
(電話の)言付けを受けるtake a (telephone) message私の言付けを聞きましたかDid you get my message?山本さんからのお言付けがありますI have a...
ことづける【言付ける】
〔伝言する〕send [give, leave] a message, send word;〔物を〕send ((a thing)) ((with a person, by (a) messen...
ことづて【言▲伝】
⇒ことづけ(言付け)