この‐かた【此の方】
[名]過去のある時から現在に向かっての期間。それ以来。また、現在までのある年月の間。「生まれて—見たことがない」「三年—忘れたことがない」
[代]三人称の人代名詞。「この人」のていねいな言い...
こ‐の‐かみ【兄/首/氏上】
《「子の上(かみ)」の意から》 1 長男。「—を箭田珠勝大兄(やたのたまかつのおひね)の皇子と曰す」〈欽明紀〉 2 兄。または、姉。「この男の—も衛府の督(かみ)なりけり」〈伊勢・八七〉 3 年...
このかみ‐ごころ【兄心】
兄らしい心。年長者らしい心遣い。「あまねく、人の—にものし給ひければ」〈源・柏木〉
この‐かん【此の間】
1 ある点からある点までの時間、または距離。このあいだ。「—約二時間が経過した」「—三日の行程」 2 ある事柄が経てきた時間。「—の消息は明らかでない」
このかがくをはってんさせる【この科学を発展させる】
develop this science
このかた【×此の方】
1〔この人の敬語〕this gentleman [lady]この方がたは皆60歳以上ですThese 「people [ladies and gentlemen] are all over six...
このかん【×此の間】
この間おじの家に身を寄せていたDuring this period I stayed with my uncle.
このかんごきゅうか【子の看護休暇】
child care leave
このかんごきゅうか【子の看護休暇】
sick child leave;injured child leave