コンソ【Konso】
エチオピア南部の町。アルバミンチの南方約90キロメートルに位置する。少数民族のコンソ族による石壁造りの段々畑と要塞化された集落があり、2011年、「コンソの文化的景観」の名称で世界遺産(文化遺産...
こんそう‐りゅう【混相流】
異なる相の物質が混ざり合った流れ。相の組み合わせの違いによって、気液二相流(気体と液体)、固液二相流(固体と液体)、固気二相流(固体と気体)、液液二相流(水と油)などの混相流がある。多相流。
こんそくちゅう‐るい【根足虫類】
⇒肉質類(にくしつるい)
コンソナント【consonant】
子音(しいん)。
コンソメ【(フランス)consommé】
肉類・魚介類を煮出した汁に味をつけた澄ましスープ。→ポタージュ