こう‐せい【降生】
[名](スル)《「ごうせい」とも》神仏が人間となってこの世に生まれること。降誕。「人界に—して」〈逍遥・美とは何ぞや〉
ごう‐せい【合成】
[名](スル) 1 二つ以上のものが結びついて一つになること。また、二つ以上のものを合わせて一つにすること。「音声を—する」 2 2種以上の元素から化合物を作ること。また、簡単な化合物から複雑な...
ごう‐せい【剛性】
圧縮・ずれ・ねじれなどの外力に対する、物体の変形しにくい性質。
ごう‐せい【強勢】
《古くは「こうせい」とも》 [名・形動] 1 盛んなこと。景気がよいこと。また、そのさま。豪勢。「遊びはあまり—な構(かまえ)よりか小ぢんまりした方が心持がいい」〈荷風・腕くらべ〉 2 程度が...
ごう‐せい【豪勢】
[名・形動]並み外れてぜいたくなこと。景気がよく、派手なこと。また、そのさま。「—に金を使う」 [派生]ごうせいさ[名]
ごうせい【合成】
〔物理で〕composition;〔化学で〕synthesis合成する compose; synthesize合成語a compound (word)合成ゴムsynthetic rubber合成...
ごうせい【合成】
synthesis
ごうせい【豪勢】
豪勢な 〔豪華な〕grand;〔ぜいたくな〕luxurious;〔ぜいを尽くした〕sumptuous ((meals))豪勢な暮らしをするlive in (grand) style/live i...
ごうせいおん【合成音】
a synthesized sound
ごうせいおんせい【合成音声】
a synthesized voice
ごうせい【豪勢】
[共通する意味] ★びっくりするほど贅沢(ぜいたく)ではなやかなさま。[英] gorgeous《形》[使い方]〔豪勢〕(名・形動)▽世界一周旅行とは豪勢だ▽今晩は豪勢にステーキでも食べよう〔豪華...
ごうせいしゅ【合成酒】
[共通する意味] ★製法による酒の分類。[使い分け]【1】「醸造酒」は、米、麦、果物などを発酵させてつくった酒。日本酒、ビール、ワインなどをいう。[英]brewage【2】「蒸留酒」は、醸造酒な...
ごうせつ【豪雪】
[共通する意味] ★ひどく雪が降ること。[英] a heavy snowfall[使い方]〔大雪〕▽大雪のため欠航になった▽大雪注意報〔豪雪〕▽豪雪地帯〔吹雪〕▽吹雪で遭難が懸念されている[使い...