ご‐ば【後場】
取引所で午後に行われる売買。また、その時間。午後立会。⇔前場(ぜんば)。 [補説]後場の最初の取引を後場寄り(後場寄り付き、後場の寄り付きとも)、最後の売買を大引けという。
ご‐ばく【誤爆】
[名](スル) 1 誤って目標とは異なる物を爆撃または爆破すること。 2 取り扱い方法をまちがえたために爆発すること。「—しないよう細心の注意を払う」 3 1から転じて、俗に、電子掲示板やメッセ...
ごば‐まめ【五葉豆】
《五葉の小葉をもつところから》「雁食豆(がんくいまめ)」に同じ。
ごば‐より【後場寄り】
取引所の午後の取引(後場(ごば))で最初に行われる売買。→寄り付き
ごば‐よりね【後場寄り値】
取引所での午後の最初の売買(後場寄り)で付いた値段。
ごば【後場】
〔取引所の午後の立会い〕the afternoon session; afternoon sales
ごばく【誤爆】
bombing ((a place)) by mistake
ごばん【碁盤】
a go board碁盤の目the squares (of a go board)道が碁盤の目のように走っているThe streets are laid out 「in a grid patte...
ごばんじま【碁盤縞じま】
a check (pattern)碁盤縞の checked, checkered
ごばんわり【碁盤割り】
紙面を碁盤割りにするmark off a piece of paper into squares