アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ご‐れい【五礼】
吉(祭祀)・凶(喪葬)・賓(賓客)・軍(軍旅)・嘉(冠婚)に関する5種類の礼。
ご‐れい【語例】
言葉の使用例。「—の多い辞書」
ごれい‐かい【互礼会】
人々が集まって互いに挨拶を交わす会。名刺交換会。「新年—」
ご‐れいじょう【御令嬢】
「令嬢」に同じ。
ご‐れいぜん【御霊前】
1 死んだ人を敬って、その霊前を言う語。みたまの前。「—に御報告致します」 2 霊前に供える供物(くもつ)や香典の上書きに書く語。→御仏前
もっと調べる 6 件
ごれいぜん【御霊前】
御霊前に花を供えるoffer flowers to the spirit of a dead person/place flowers before the altar in memory of...
ごれい【語例】
[共通する意味] ★言葉の例として出すもの。[英] an example[使い方]〔文例〕▽文例の豊富な辞書▽手紙の書き出し文例集〔語例〕▽語例が多く載っている辞書[使い分け] 「文例」は、文あ...
ごれいぜい‐てんのう【後冷泉天皇】
[1025〜1068]第70代天皇。在位、1045〜1068。後朱雀天皇の第1皇子。名は親仁(ちかひと)。母は藤原嬉子(ふじわらのきし)。母の兄、藤原頼通が関白として権勢を振るった。後拾遺集・金...