アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
さく‐ぶつ【作物】
製作したもの。特に、文学・美術上の作品。「著者の名前も—の名前も」〈漱石・門〉
さく‐ぶん【作分】
⇒作意3
さく‐ぶん【作文】
[名](スル) 1 文章を書くこと。また、その文章。 2 小・中学校などで、国語教育の一環として、児童・生徒が文章を書くこと。また、その文章。綴(つづ)り方。 3 形式的には整っていても、内容の...
さくぶん【作文】
1〔文を作ること〕composition;〔作った文章〕a composition作文を書くwrite a composition自由作文(a) free composition2〔内容のない文...
さくぶつ【作物】
[共通する意味] ★小説、絵、音楽や工芸品など、芸術活動によって作られたもの。[英] a (piece of) work[使い方]〔作品〕▽作品の構想を練る▽一級の作品だ▽バッハの作品を弾く▽文...
[共通する意味] ★文章や詩歌などの文芸作品を作ること。[英] composition[使い方]〔作文〕▽お父さんのことを作文に書く▽作文コンクール▽英作文〔詩作〕スル▽休日は詩作にいそしむ〔作...
さくぶんさんじょう【作文三上】
文章を作る工夫をするのに、適した三つの場所。馬上(馬に乗っているとき)・枕上ちんじょう(寝床に入っているとき)・厠上しじょう(便所にいるとき)をいう。▽宋そうの欧陽脩おうようしゅうの語。