アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
しお‐あい【潮合(い)】
1 潮流がぶつかり合う所。 2 潮が差し引きする程合い。しおどき。 3 物事をするのによい時。しお。しおどき。「部屋へ帰ろうとは思いながら、つい起ちそそくれて—を失い」〈二葉亭・浮雲〉
しお‐あし【潮足】
潮の干満の速さ。
しお‐あじ【塩味】
塩を用いてつけた味。
しお‐あび【潮浴び】
海で泳ぐこと。海水浴。しおあみ。《季 夏》
しお‐あめ【塩飴】
塩を加えて作った飴。塩味を楽しむものや、熱中症予防のための塩分補給を目的とするものなどがある。
もっと調べる 6 件
しおあし【潮足】
潮足が早いThe tide is running [ebbing/falling] fast.
しおあじ【塩味】
saltiness; a salty taste塩味にするseason ((food)) with saltこのスープは塩味が強過ぎるThe soup is too salty.
[共通する意味] ★食物などに含まれている塩辛い味、塩分。[英] salty taste[使い方]〔塩気〕▽この漬物は塩気が強すぎる〔塩味〕(しおあじ)▽塩あじのクッキー〔塩味〕(しおみ)▽塩み...