アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
しき‐ち【敷地】
建物や道路・河川などに使う一定区域の土地。「施設の—」「—面積」
しき‐ちょう【四季帳】
律令制で、課役の賦課、および官人・僧侶になった者の課役の免除を調査し、記録した帳簿。
しき‐ちょう【色聴】
音の刺激に対して色覚を伴う現象。共感覚の一。
しき‐ちょう【色調】
色の濃淡・明暗・強弱などのぐあい。色合い。「落ち着いた—の服」
しきち【敷地】
〔住宅用などの一区画〕a lot;〔用地〕a site;〔建物を含めた土地〕the premises建築中の敷地a building site [lot]敷地内に[で]on the premises
しきちょう【色調】
a tone [shade] of color [《英》 colour]; a hue柔らかい[どぎつい]色調の部屋a room in soft [garish/loud] colors
[共通する意味] ★色の様子。色の具合。[英] a tone of color[使い分け]【1】「色合い」は、色の具体的な組み合わせや人に与える感じの例を示し、自然にあるものの場合にも用いられる...