アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
し‐ぜん【史前】
有史以前。先史。
し‐ぜん【四善】
古代中国で、官吏の勤務評価の基準とした四つの美点。徳義・清慎・公平・恪勤(かっきん)。
し‐ぜん【四禅】
仏語。欲界を離れた色界での4種の段階。初禅・第二禅・第三禅・第四禅の称。
し‐ぜん【自然】
[名] 1 山や川、草、木など、人間と人間の手の加わったものを除いた、この世のあらゆるもの。「—に親しむ」「郊外には—がまだ残っている」 2 人間を含めての天地間の万物。宇宙。「—の営み」 3...
し‐ぜん【至善】
《慣用読みで「しいぜん」とも》 1 この上もない、善いこと。「—至良の人」 2 ⇒最高善
しぜん【自然】
1〔天然の姿〕nature(▼冠詞をつけない)自然(のまま)の natural自然を友とするtake nature for a friend/「make a friend of [be clos...
[共通する意味] ★他の力が加わることなく、そうなるさま。[英] naturally[使い方]〔自ずと〕(副)▽彼のひたむきさにはおのずと頭が下がる▽自然界ではおのずと世代交代が行われている〔自...
[共通する意味] ★人の手が加わらずに存在しているものすべて。[英] nature[使い方]〔自然〕▽自然に親しむ▽故郷の自然に愛着を感じている▽自然の摂理▽自然破壊〔天然〕▽天然に産出するダイ...