した‐まえ【下前】
衣服の前身頃(まえみごろ)を合わせたとき、内側になる身頃。下交(したが)い。⇔上前(うわまえ)。
した‐まち【下町】
都会で、土地の低い所にある町。多く商工業地になっている。東京では浅草・下谷・神田・日本橋・京橋・本所・深川などの地域をいう。「—育ち」⇔山の手。
したまち‐ふう【下町風】
下町らしい特徴。特に、東京の下町の、江戸時代から残っている人情味のあるさっぱりとした気風や風俗をいう。
したまち‐ボブスレー【下町ボブスレー】
日本初の国産ボブスレー用そりを開発するプロジェクト。機械金属加工業の集積地として知られる東京都大田区の町工場約30社と大学・レーシングカー開発会社・流体解析ソフト開発会社が共同で、日本人の体格や...
したまちロケット【下町ロケット】
池井戸潤の小説。倒産の危機にある下町の町工場で働く人々が、ロケットエンジンの部品の供給に挑む姿を描く。平成22年(2010)刊行。同年、第145回直木賞受賞。
したまち【下町】
a traditional working-class neighborhood東京の下町に生まれたI was born in Shitamachi in Tokyo.下町言葉Shitamach...
したまわる【下回る下×廻る】
収入が支出を下回ったIncome was less than expenditures.見物人は予想を大幅に下回ったThe number of spectators fell far short...
したまちことば【下町言葉】
Shitamachi dialect; a working-class accent
したまちふう【下町風】
((in)) Shitamachi style; the traditional style of an old commercial neighborhood