アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
し‐てん【司天】
天文博士(てんもんはかせ)の唐名。
し‐てん【四天】
四時の天。春の蒼天(そうてん)、夏の昊天(こうてん)、秋の旻天(びんてん)、冬の上天のこと。 「四天王(してんのう)」の略。
し‐てん【始点】
1 ひと続きの物事の始まる箇所。 2 数学で、ベクトルまたは向きを持った線分ABの点A。⇔終点。
し‐てん【指点】
[名](スル)指でさし示すこと。指示すること。「舟の方向を—せん」〈織田訳・花柳春話〉
し‐てん【支店】
本店とは別の場所にあって、その指揮・命令を受ける営業所。⇔本店。
もっと調べる 10 件
してん【支店】
〔銀行などの〕a branch (office);〔店の〕a branch (store)支店を開くopen a branch銀行の新宿支店the Shinjuku branch of the ...
してん【支点】
a fulcrum ((複 ~s, -cra))
してん【視点】
a point of view; a viewpoint視点を変えて考えてみなさいTry to think about it from a different point of view.
viewpoint;perspective
[共通する意味] ★組織の中心となる所から分かれて設けられた組織の一部。[英] a branch[使い方]〔支社〕▽本社から支社に転勤になる▽支社長〔支店〕▽海外に支店を出す〔支局〕▽新聞社は全...
[共通する意味] ★物を見たり考えたりする立場。[英] a point of view[使い方]〔観点〕▽観点を変える▽異なった観点に立って考える▽教育的な観点〔視点〕▽視点を変える▽それぞれの...