しょく‐たく【嘱託/属託】
[名](スル) 1 仕事を頼んで任せること。委嘱。「資料収集を—する」 2 正式の雇用関係や任命によらないで、ある業務に従事することを依頼すること。また、その依頼された人やその身分。
しょく‐たく【食卓】
食事用のテーブル。食台。「—につく」「—を囲む」
しょくたく‐い【嘱託医】
行政機関・医療機関・介護施設などの委嘱を受けて診察治療をする医師。
しょくたく‐えん【食卓塩】
精製塩に湿気止めとして炭酸マグネシウムを加えたもの。結晶が細かくさらさらとしている。 [補説]成分は塩化ナトリウム99パーセント以上、炭酸マグネシウム0.4パーセント 。
しょくたく‐けいさつけん【嘱託警察犬】
一般家庭や民間施設が飼育・訓練・所有する警察犬。警察の要請を受けて、指導手(訓練士)とともに事件捜査等に出動する。都道府県警察が毎年審査を行い、優秀な犬を選考する。嘱託犬。→直轄警察犬
しょくたく【嘱託】
1〔仕事を任せること〕あの会社には資料の管理を嘱託しているWe entrust that company with the management of our data.2〔正式職員ではない人〕...
しょくたく【食卓】
a (dining) table食卓に着く「sit down [take one's seat] at the table食卓を用意する[片付ける]set [clear] the table食卓...
しょくたくようのないふ【食卓用のナイフ】
a table knife
しょくたくえん【食卓塩】
table salt
しょくたくこうし【嘱託講師】
a part-time lecturer