アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
しょ‐こう【初更】
五更の第一。およそ現在の午後7時または8時から2時間をいう。一更。戌(いぬ)の刻。甲夜(こうや)。
しょ‐こう【初校】
最初の校正。また、その校正刷り。
しょ‐こう【初稿】
最初に書かれた原稿。
しょ‐こう【初項】
数学で、数列や級数の最初の項。第1項。
しょ‐こう【曙光】
1 夜明けに、東の空にさしてくる太陽の光。暁光。 2 物事の前途に見えはじめた明るいきざし。「解決の—が見えはじめた」
もっと調べる 7 件
しょこう【初校】
the first proof
しょこう【×曙光】
(the first light of) dawn希望の曙光が見え始めたA ray of hope appeared.
しょこう【曙光】
[共通する意味] ★朝の太陽の光。[英] the rising sun[使い分け]【1】いずれも文章語的な語。【2】「曙光」は、暗やみの中に見え始める夜明けの光。転じて、「平和の曙光が見える」の...