アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
しん‐しゅう【信州】
信濃(しなの)国の異称。
しん‐しゅう【神州/神洲】
1 神国。日本で自国を誇っていう。 2 中国で、自国の美称。 3 神仙のいる所。
しん‐しゅう【真宗】
1 仏語。真実の教え。 2 「浄土真宗」の略。
しん‐しゅう【新収】
新しく買い入れたり、取り入れたりすること。
しん‐しゅう【新秋】
1 秋の初め。初秋。《季 秋》 2 陰暦7月の異称。
もっと調べる 21 件
しんしゅう【真宗】
the Shin sect (of Buddhism)
しんしゅう【新秋】
[共通する意味] ★秋の初め。[英] early autumn[使い方]〔初秋〕▽初秋の味を楽しむ▽初秋の風〔早秋〕▽早秋を肌に感じる〔新秋〕▽新秋の候〔孟秋〕▽孟秋の候[使い分け]【1】「初秋...
しん‐しゅう【沈周】
[1427〜1509]中国明代の画家。長州(江蘇省)の人。字(あざな)は啓南。号、石田(せきでん)・白石翁。低迷していた南宗画を復興し、呉派の祖となった。著「石田集」など。ちんしゅう。