アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
しん‐ちゅう【宸衷】
天子の心の内。
しん‐ちゅう【心中】
心の中。胸中。内心。「—を明かす」「—穏やかでない」
しん‐ちゅう【新注/新註】
1 新しい注釈。⇔古注。 2 中国で、経書類に付された注釈のうち、宋代以降になされたもの。⇔古注。
しん‐ちゅう【新鋳】
[名](スル)新しく鋳造すること。また、そのもの。「銀貨を—する」
しん‐ちゅう【真鍮】
銅と亜鉛との合金。黄色でさびにくく、鋳造・加工が容易なので、機械器具・日用品・工芸品などに広く用いられる。黄銅(おうどう)。
もっと調べる 9 件
しんちゅう【心中】
彼は心中を明かそうとしなかったHe would not take me into his confidence.それを聞いて心中穏やかならざるものがあったHearing it upset him...
しんちゅう【真×鍮】
brass真鍮の棒a brass bar真鍮細工brasswork
しんちゅう【進駐】
occupation進駐する advance ((into));〔占領する〕occupyアメリカ軍は日本に進駐したThe United States Army occupied Japan.進駐...
[共通する意味] ★心のうち。心の底。[英] one's inmost thoughts[使い方]〔腹〕▽痛くもない腹をさぐられる▽腹が決まる▽腹を割って話す〔心中〕▽心中ひそかに期するところが...
[共通する意味] ★軍隊がある地にとどまること。[英] stationing[使い方]〔進駐〕スル▽半島部に進駐する▽進駐軍〔駐留〕スル▽同盟国に駐留する▽駐留地[使い分け] 「進駐」は、軍隊が...