い‐がい【遺骸】
死骸(しがい)。なきがら。遺体。
いけ‐ちょうがい【池蝶貝】
イシガイ科の二枚貝。琵琶湖の特産。貝殻は菱形。殻長約20センチ。殻表は黒褐色で内面は真珠色。産卵期は5〜7月ごろ。淡水真珠養殖の母貝とし、殻は貝細工の材料。
いと‐の‐くつ【糸の鞋】
「糸鞋(しがい)」に同じ。
い‐ぶつ【異物】
1 普通とは違ったもの。違和感を与える奇異なもの。 2 体内に入ってきて、または体内に発生して、周囲の体組織になじまないもの。「目に—が入る」「腹部の—を摘出する」 3 死体。死骸(しがい)。「...
いも‐がい【芋貝】
イモガイ科の巻き貝の総称。暖海の岩礁に多くみられ、貝殻は倒円錐形で厚く、サトイモに似る。殻表には種々の模様や色彩がある。毒腺のある矢状の歯で、魚やゴカイを刺して捕食する。タガヤサンミナシガイ・ア...
開けっ広げ
I〔すっかり開いていること〕開けっ広げの窓a wide-open window風通しがいいようにと座敷を開けっ広げにしておいたThe room was completely opened up ...
手回し
1〔手で回すこと〕手回しろくろa potter's wheel operated by hand手回しろくろ2〔手はず〕preparations; arrangements手回しがいいねYou ...
てまわしろくろ【手回しろくろ】
a potter's wheel operated by hand2〔手はず〕preparations; arrangements手回しがいいねYou are really well prepa...
野放し
I⇒はなしがい(放し飼い)II1〔放任〕父は子供を野放しにするのがよいと信じていたMy father believed in 「letting children do as they liked...
人あしらい
⇒あしらう人あしらいが上手である〔応対がうまい〕be tactful with people/be good at handling people/〔もてなしがいい〕be a good host...
てまわし【手回し】
[共通する意味] ★前もって用意すること。[英] arrangements[使い方]〔手回し〕▽二次会も設定してあるとは、手回しがいい〔手配〕スル▽切符と旅館の手配はすませた〔手配り〕スル▽万全...
てはい【手配】
[共通する意味] ★前もって用意すること。[英] arrangements[使い方]〔手回し〕▽二次会も設定してあるとは、手回しがいい〔手配〕スル▽切符と旅館の手配はすませた〔手配り〕スル▽万全...
てくばり【手配り】
[共通する意味] ★前もって用意すること。[英] arrangements[使い方]〔手回し〕▽二次会も設定してあるとは、手回しがいい〔手配〕スル▽切符と旅館の手配はすませた〔手配り〕スル▽万全...
すいりょう【推量】
[共通する意味] ★相手の心中や状況を推しはかって想像すること。[英] a guess[使い方]〔推察〕スル▽勝手な推察をするのはやめていただきたい〔推量〕スル▽彼はいつも推量でものを言う▽推量...
すいそく【推測】
[共通する意味] ★相手の心中や状況を推しはかって想像すること。[英] a guess[使い方]〔推察〕スル▽勝手な推察をするのはやめていただきたい〔推量〕スル▽彼はいつも推量でものを言う▽推量...