アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ああえたじま【あゝ江田島】
菊村到の小説。昭和33年(1958)刊。太平洋戦争末期の海軍兵学校を舞台とする青春群像劇。昭和34年(1959)、村山三男監督により映画化。
あお‐じま【青縞】
紺色で無地の木綿織物。法被(はっぴ)・腹掛け・足袋などに用いる。
あきゆり‐とう【秋勇留島】
歯舞群島南部の島。第二次大戦前はコンブやカニ漁の基地だった。大戦後はソ連、のちにロシア連邦の統治下。
あくせき‐じま【悪石島】
吐噶喇(とから)列島中央にある火山島。周囲約13キロで平坦部が少ない。ビロウなど亜熱帯植物の群落がみられる。
あさぎ‐じま【浅葱縞】
浅葱色の糸で織った縞の織物。
もっと調べる 191 件
かんしょうじま【干渉縞じま】
〔光の〕interference fringes
こうしじま【格子縞じま】
a checked pattern; cross stripes格子縞の上着a checked [check] jacket
こじま【小島】
a small island, an islet;〔詩語〕an isle
ごばんじま【碁盤縞じま】
a check (pattern)碁盤縞の checked, checkered
しじま
silence ⇒せいじゃく(静寂)夜のしじまthe silence of the night/the stillness of night
もっと調べる 11 件
はなれじま【離れ島】
[共通する意味] ★陸地から遠く離れた島。[英] an isolated island[使い方]〔離島〕▽離島の病人をヘリコプターで運ぶ▽離島対策〔離れ島〕▽離れ島なので月に一回しか船がこない[...
えじま【江島/絵島】
[1681〜1741]江戸城大奥の女中。7代将軍徳川家継の母月光院に仕えた。歌舞伎役者生島新五郎(いくしましんごろう)との恋愛事件のかどで、信濃高遠(たかとお)に流された。
さかもと‐かじま【坂本嘉治馬】
[1866〜1938]出版実業家。高知の生まれ。小野梓(おのあずさ)に師事し、明治19年(1886)東京神田に冨山房を創立。辞典・学術書・教科書などを刊行した。