じ‐み【地味】
[名・形動] 1 形や模様などにはなやかさがなく、目立たないこと。また、そのさま。「地味な服装」「地味づくり」⇔派手(はで)。 2 性質や物の考え方・生活態度などが、飾り気がなくて控え目なこと。...
じ‐み【滋味】
1 栄養があって味のいいこと。栄養豊富でおいしい食べ物。「滋味に富む料理」 2 豊かで深い精神的な味わい。「滋味掬(きく)すべき作品」
じみ‐こん【地味婚】
俗に、結婚式や披露宴に費用をかけないこと。婚姻届を出すだけで、結婚式や披露宴を行わないことにもいう。⇔派手婚。
じ‐みち【地道】
[名・形動] 1 手堅く着実に物事をすること。地味でまじめなこと。また、そのさま。「地道な努力をする」「地道に働く」 2 普通の速さで歩くこと。また、馬を普通の速さで進ませること。なみ足。→早道...
ジミ‐ヘン
《「ジミ=ヘンドリックス」の略》⇒ヘンドリックス
じみ【地味】
1〔質素なこと〕地味な暮らしplain living彼の生活はきわめて地味であったHe lived 「very simply [a very simple life].2〔くすんで落ち着いている...
じみ【滋味】
I1〔うまい味わい〕tastiness滋味豊かなdelicious2〔食品〕a delicacy;〔滋養物〕rich foodII〔深い味わい〕滋味豊かな詩文a poetic passage f...
じみち【地道】
地道な steady地道に steadily地道な努力をするmake steady [persistent] efforts/《口》 keep at it
じみちなききこみそうさ【地道な聞き込み捜査】
a persistent door-to-door investigation
じみちなこころみ【地道な試み】
low-profile endeavors
じみ【滋味】
[共通する意味] ★味が良いこと、また、その食べ物。[英] deliciousness; a delicacy【食べ物】[使い方]〔美味〕▽この料理は実に美味だ〔佳味〕▽無上の佳味〔滋味〕▽滋味...
じみ【地味】
[共通する意味] ★生活ぶりが控えめなこと。また、むだを省き、飾らないさま。[英] simplicity[使い方]〔質素〕(名・形動)▽田舎で質素に暮らす▽健康には質素な食事の方がいい〔簡素〕(...
じみち【地道】
[共通する意味] ★考え方、やり方などが手堅く、危なげのないさま。[英] steadiness[使い方]〔堅実〕(名・形動)▽堅実な生活設計▽堅実に稼ぐ〔着実〕(名・形動)▽一点ずつ着実に得点を...
いわさきけんいちろう【岩崎健一郎】
つのだりょうこのサポートとして知られるキーボーディスト。ゲーム好きでもあることから「スペースバブルボブル」等のゲーム音楽も手がける。
ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス【The Jimi Hendrix Experience】
元アニマルズのチャス・チャンドラーに見出されたジミ・ヘンドリックス(g,vo)が、イギリスに渡って結成した3人組サイケデリック/ブルース・ロック・バンド。ドラマーはミッチ・ミッチェル、ベーシストはノエル・レディング。
ジェイムス・グリフィン【James Griffin】
'70年代に活躍したソフトロックバンド、ブレッドのオリジナル・メンバー。
ジェームス・ディーン【James Dean】
エルヴィス・プレスリー、マリリン・モンローと並ぶ50年代のアメリカのポップ・カルチャーの象徴で「不良少年」の象徴的俳優。1954年、『エデンの東』のキャル役で注目を浴び期待された矢先の55年9月、自動車事故で24歳の短い生涯を遂げた。遺作となった『理由なき反抗』『ジャイアンツ』の名演で映画界の伝説に。
ジェームズ・ウォーカー【James Barry Walker】
スポーツ関連